ごくまれに起こるのですが、白内障術後に上下斜位が大きくでる方がいらっしゃいます。私も何度かこういったケースに出会っています。
何が原因かは分からないのですが、潜在的に微弱な上下斜位があったであろう方に、ごくまれに起こっている感じがします。
今回は白内障術後にメガネを作成する際に、眼科さんから「メガネ屋さんで度数の測定をして下さい」と言われたとのことでご来店いただきました。
(測定の結果)
軽度の近視、強い乱視度数、外斜位、大きい上下斜位
両眼視機能を考慮しないメガネで見て頂くと「見えるけど気を抜くと2つに分離して見える、頭痛がしそう・・・」というお答え・・・
上下斜位を整える両眼視機能を考慮したメガネに掛け替えていただくと「問題ないです。こちらのが楽に見えますね」というお答えでした。
こういったケースの方が、両眼視機能を無視したメガネを作ってしまうと片眼ずつの視力は出るけど、両眼で見ると見えづらいといった訴えをされます。
またこういったケースの方は、何処にいっても原因が分からずに諦めてしまっているという方も意外に多くいます。
両眼視機能を考慮したメガネであれば改善することが可能ですので、お困りの方は一度ご相談頂ければと思います。

メガネの尾沢(尾沢視覚研究センター)
住所:愛知県田原市田原町新町48-2 Tel : 0531 - 22 - 0358 営業時間:9:00~ 19:00 火曜日定休