top of page
眩しさを改善

光が眩しいと感じる方

生まれつき目の色素が薄い方や眼病(黄斑変性・網膜色素変性症・緑内障・白内障など)をお持ちの方は、屋外での太陽の光だけでなく、室内での蛍光灯の光やパソコンの光などのそれ程強い光源でなくとも、通常の人よりも「眩しさを強く感じやすい」傾向にあります。また「眩しさ」は「見づらさ」と直結していきますので視認性が確保できずに運転時の危険回避の遅れや、疲労感にもつながります。(実際に当店、道沿いで「眩しさによる赤信号見落とし」による自動車事故もございました)

当店では「個々の眩しさへの影響」をOPD-SCANⅢという機器を使用して実データとして測定をいたします

 

どの程度「眩しさの影響を受けているのか?」をデータとして可視化することで、個々に最適・有効であると思われるカラーレンズ・サングラスカラーレンズを選択させていただき「眩しさ対策」を行っていきます。

OPD-SCANⅢを使用することで、個々の眩しさへの影響がどの程度あるのか?を測定します。

外界の光が眼内を通過して網膜に到達するまでに眼内で乱反射してフレアが起きていないか?が分かります。

眩しさを強く感じるがサングラスだと見づらい・・・

「眩しさ」を強く訴えられる方の中で、よくあるのが「眩しいがサングラスを掛けると暗くなりすぎて見づらい・・・」とおっしゃられる方が多くいます。また、それ程強い光源でもない室内の照明に関しても「眩しさ」を感じている方なども同様のことをおっしゃいます。濃い色のカラーレンズを掛けると眩しさは緩和するが暗くなりすぎて見づらい・薄い色のカラーレンズを掛けると眩しさを十分に抑えられずに「見づらい」という矛盾を抱えているケースが多くあります。​​

「眩しさ」を強く感じる光を効果的にカットするレンズ

可視光線の中で、特に「眩しさ」を感じやすい光の波長域というのがあります。

​通常のサングラスレンズは、全ての波長域の光を(多少の差はありますが)平均的に全て落としていきますので見やすさに必要な光も全てカットしてしまいます。

 

眩しさを強く感じやすい方の多くは、光の明暗に対する見え方に対して過敏に反応し、また見づらさに直結しやすい傾向にありますので、無闇に濃度の濃いカラーレンズを使うと「暗すぎて見づらい」、でも濃度の薄いカラーレンズだと「眩しい」という矛盾を抱えがちになります。

そのような方には

「眩しさの原因となる光を効果的にカットして必要な光は落とさない」という機能を持つ特殊なカラーレンズがあります。。

眩しいと感じやすい波長域の光のみを効果的にカットすることで濃度の濃いカラーレンズを使わなくても「暗くなりすぎないのに眩しさを防ぐ」という相反する部分を補ってくれます。

 

色濃度も選択することが出来ますので、用途に合わせたカラー濃度を選べることが可能です。

 

その他にも眩しさ対策として

*無色でも特殊コーティングなどを施すことで眩しさを緩和するレンズ(ネッツペック・DriveSafeなど)

*路面や水面のギラツキつく反射を抑える「偏光レンズ」

*昼間に眩しさを感じやすい黄色光を抑えるカラーレンズ「ネオコントラストレンズ」

*医療用サングラスとして使用される「遮光レンズ」

​*屋外でサングラス・室内ではクリアになる「調光レンズ」

 

など様々なカラーレンズがございます。

またファッションとしてのカラーサングラスレンズも御座います(見え方への品質機能も基準クリア済み)ので、ご要望がありましたらお気軽にご相談ください。

bottom of page