top of page
疲れ眼

無意識の眼球運動と脳への負担が疲れ眼の原因

人はモノを見る際、左右の眼を目標物に対してに視線を1つに揃える眼球運動を無意識に行なっています。


そして左右の目から入った別々の情報を脳で1つにまとめてモノを認識しています。

しかし、左右の眼の視線を揃えるために眼球動かす際に、必要以上に余分な力がかかってしまう状態になる方がいます。これは「斜位」と呼びばれる、左右両眼の視線のズレなのですが、そのズレ量が大きいと、この余分な力の原因となり、眼を動かす筋肉や、その筋肉に指令を出す脳に過剰な負荷が掛かってしまいます。

 

それが、「眼の疲れ・眼精疲労」が起こり、さらには肩こりや、ひどい場合には頭痛まで引き起こすことがあります。

誰しもが「斜位」と呼ばれる視線のズレを持っています。

​この「斜位」の方向やズレている量の大きさなどが、左右両眼の視線を一致させる際に眼球運動の過剰な負荷につながっているケースがあります。

また、この「斜位」は遠くを見ている時、近くを見ている時によってズレ量などに違いがありますし、個々人によって違いがあります。

この視線ズレを測定するのは「両眼視機能検査」です。

当店で実施している両眼視機能検査という視力測定は、左右の眼を無理なく必要以上に力がかからない状態で楽に動かすことができているか?、左右の目から見た情報がうまく脳で一つになっているか?を調べることができます。これは一般的な片目を覆って行う検査にはできないアプローチです。

「病院へ行ったが原因がわからない頭痛があり、痛み止めで紛らわしている」方や「肩こりがひどく、鍼灸院を利用するものの改善されない」方など、対策を講じているものの根本解決に至っていない方は、眼の疲れや眼精疲労から生じているトラブルの可能性がございます。

測定結果から「ピント調節機能を助ける度数」「左右両眼の眼球運動を助ける度数(プリズム)」をメガネレンズに組み込むことで眼精疲労や眼の疲れの問題の緩和にアプローチいたします。

(*眼精疲労を軽減するプリズムメガネについて)

 

当店では、モノが2つに見える「複視」以外のケースでも、斜位などの視線ズレが日常での私生活においても​「見え方の負担」になっている・正しい立体感や距離感を得られていないなどの場合は、眼の負担や眼精疲労を軽減するためにプリズムメガネを使用していきます。

プリズムを使用することで、視線ズレ等を解消することで眼の筋肉の負担軽減、ズレの無い正しい視る情報を脳へ送ることが出来るので脳の情報処理の負担も軽減されます。

ただし、「プリズムメガネ」にもデメリットもあります

プリズムメガネを使用すると床などが手前に膨らんで見えたりと空間の歪み・変化が起きるので今までの見え方の差に違和感を覚えるケースがあります。これは脳の情報処理が変化に最初追い付かないことで起きる症状で、しばらく使用していくことで適応していきます。慣れるのに少し期間を必要とします。

また適切なプリズム値とは「自然に見ている状態で起きている問題を補う最適な値」が大切になります。
 

そのために当店では「ポラテスト法」という方法を使いますが、それを実施するには余計な視覚刺激とならないような最適な測定環境が必須で、また深い知識と経験が必要です。


当店の測定環境は、「ポラテスト法に適した視力表を使用」「5m以上の距離を確保」「壁・天井の色を視力表に合わせる」​「適切な照明環境」とすべてに配慮をし、なるべく誤差が起きづらい環境に整えてあります。

bottom of page