検査がスムーズになる!メガネ度数測定前の事前準備ガイド
- Tomohiro Ozawa
- 11 時間前
- 読了時間: 6分
メガネを新しく作るときや、度数測定をご予約いただくときに
「なにか事前に準備しておくものはありますか?」
「持っていったほうがいいものはありますか?」
といったご質問をよくいただきます。
検査に慣れていらっしゃらない方や、また、両眼視機能検査を受けたことのない方からしたら「どんな検査するのだろうか?」という不安や、またどんな準備とかしたらよいのか分からないと思います。
そこで今回は、ご来店の前にちょっとだけ気をつけていただくと安心な“メガネ作製前・測定前の事前準備”についてお話ししていきます。

メガネ度数測定前の準備・事前に用意して欲しいもの
① 現在使用中のメガネ
現在お使いのメガネがあれば、必ず全てご持参ください。近視用・遠視用・老眼鏡・サングラス・度付きスポーツ用など複数ある場合は全部お持ちいただくと測定の参考になります。

② コンタクトレンズをお使いの方(事前に外した状態が理想です)
コンタクトレンズを使用している方はなるべく事前に外した状態でお越し頂けると、より正確な測定が可能です。コンタクトレンズは角膜に直接付けますのでメガネ度数に影響を与えることがあります。特にハードコンタクトレンズを使用している方はお気を下さい。
(ソフトレンズ使用の方)
角膜への影響は少ないですが、出来れば数時間以上コンタクトレンズを外した状態が理想です。
(ハードレンズ使用の方)
ハードコンタクトレンズは角膜形状に影響を与えやすいので測定結果に強い影響が出ます。今後メガネ生活を主体にしたいと考えていらっしゃる方は、出来れば1~2週間は装用を中止してからご来店いただけるとより正確に測定できます。理由はハードコンタクトレンズは黒目を圧迫しているので、コンタクトレンズの装用を中止すると圧迫されていた角膜の形状が元の形に戻るのに日数が掛かります。角膜の状態が元に戻ると度数がガラッと変わってしまうことが多々あります。
また、もし使用中のコンタクトレンズデータ(度数・メーカー・種類)などが分かると測定時の参考になります。分からない場合は大丈夫です。

③ 現在の見え方に関する情報
「遠くはよく見えるけれど近くが見づらいのか?」「パソコン作業で疲れやすい」「眼が痛くなる」「夜の運転がぼやける」など、具体的に感じている見え方の不便・希望をメモしておいてお伝え頂けると検査がスムーズになります。
*どんな見え方に不便さ・不満があるのか?困っていらっしゃるのか?が分からないとどんな見え方を求めていらっしゃるのか?が分からず意図しないメガネになってしまう場合があります。

④ 日常的に使うモノや環境についての情報
メガネを作る・度数測定上で大切なことは「見る距離」になります。日常の中でよく使うモノや、仕事場や室内環境や見る環境について事前にまとめておいていただけると参考になります。
スマホやタブレット、本・新聞など「実際に見たい距離のもの・よく使うモノ」のリストなど
普段よく使う仕事道具(ノートPCや資料など)をお持ちいただくと、より生活に合った度数をご提案できます。
お仕事を快適に行いたいためのメガネなどの場合は、差し支えがなければ部屋などの環境をお写真で撮っておいて頂く・見たいモノの距離(デスクワーク時のディスプレイまでの距離など)を測定して置いて頂くと用途に合ってモノが作れます。

事前準備といっても、すべてを完璧にしていただく必要はありません。ちょっとしたことに気をつけていただければ、検査もスムーズに進み、よりご希望に合ったメガネをお作りできます。
難しく考えずに、どうぞ気軽な気持ちでお越しください。「少し相談してみようかな」そんなお気持ちで大丈夫です。
メガネの尾沢では、ドイツ式・米国式両眼視機検査・超高性能オートレフラクトメーター・全国でも数台しかない特別な視力表・度数測定室の環境整備と徹底的にこだわってメガネ度数を測定していきます。
地元・田原市や愛知県だけでなく福岡県・広島県・福井県・和歌山県・三重県・静岡県・岐阜県など全国各地・遠方からも様々な見え方のご相談などでご来店頂いている実績がございます。
日常でのちょっとした見え方のお悩みから、何処にいっても解決策が見つけられなかった見え方の悩み事まで様々な問題に取り組んでいるメガネ店です。
どんな些細なことでも大丈夫ですので安心してご相談ください。
メール等でのご予約・ご相談は「ご予約・お問い合わせ」をクリックしてください。
お電話でのご相談は0531-22-0358にお電話ください
📍お問い合わせ・ご来店はこちらから
当店では、最新の測定解析装置を使い、通常の測定では分からない見づらさの原因なども探り、尚且つ、ドイツ式・米国式と両方の「両眼視機能検査」で見る機能を詳細に測定をしていきます。何処に行っても原因が分からない見え方でお困りの方は是非ご相談いただければと思います。またより正確なメガネをお作りしたいとご希望の方もご相談ください。
このような情報が、少しでも皆様のお力添えになれば幸いです。
〜ご来店予約について〜
【電話予約】 営業日の 10:00〜18:00 の時間でお受けしております。 検眼中などは電話に出られないこともございますのでご了承下さいませ。 ご来店希望日の当日または前日にご連絡いただく場合は必ず【電話予約】でお願いいたします。
メガネの尾沢Tel : 0531 - 22 - 0358
「夜間の見え方を完全再現する特別測定」をご希望の方へ
夜間の見づらさに困られていらっしゃる方で、完全暗室でより正確に測定をご希望の方は時間外営業時間の「19:00~21:00」の時間帯での特別測定も承ります。お日にちでご希望に添えないことなどありますので必ず事前の予約をお願い致します。
また時間外測定料金として眼鏡作製時でも¥3300-を別途頂きますのでご理解お願い申し上げます。
【メール予約】 メールでのご予約は当ホームページ内にある「お問い合わせ」フォームからお受けしております。必要事項を入力していただいて送信してください。 送っていただいたメールの確認ができましたら返信させていただきます。 眼鏡ご購入のご相談の際に視力検査をご希望される場合は明記していただけると幸いです。
メガネの尾沢(尾沢視覚研究センター)
住所:愛知県田原市田原町新町48-2
Tel : 0531 - 22 - 0358
営業時間:9:00~ 19:00
定休日:火曜日/第4日曜日
コメント