梅雨に入る前に!夜の雨の日でも安心の見やすさ!Zeiss DriveSafeレンズ
- Tomohiro Ozawa
- 2 日前
- 読了時間: 6分
更新日:18 時間前
沖縄は梅雨に入ったという事で、そろそろ日本各地でも梅雨入りになりそうな気配です。
そして、雨の日が多くなると当然車の運転などでも危険も増してきます。
特に「夕方や夜間になると見づらくて車の運転が怖くなる・・・」という方はいませんでしょうか?
そんな時に強い味方になってくれるのがZeiss社のメガネレンズ「Zeiss DriveSafeレンズ」です‼
多くの夜間運転用メガネが「カラーレンズで眩しさを軽減する」だけなのに対してZeiss
社のレンズは、眩しさの低減だけでなく、レンズ設計そのものでも夜間時の見づらさを改善する仕組みになって言います。
眩しさの緩和だけでなくレンズの基本性能でも見え方を向上させている数少ないレンズです。

ツァイス ドライブセーフレンズの3つの秘密
「Zeiss Drive Safeレンズ」は、夜間時に見づらくなる原因を緩和する3つの仕組みによって見え方を向上させています。
①ルミナンスデザインテクノロジー
私たちの瞳孔サイズは一日の間に変化しており、周囲が明るければ明るいほど、瞳孔は小さくなり、暗ければ暗いほど大きくなります。この瞳孔サイズの変化で「被写界深度」が違ってくることが見づらさの原因になっています。
昼間の明るい時は瞳孔径のサイズが小さくなることでピントの合っている範囲が広くなり見づらさを感じづらいのですが、夜間などの暗い時は瞳孔径が散瞳して大きくなるとピントの合っている範囲が浅くなることで見づらさを感じる要因になっています。
他社のメガネレンズでは、瞳孔径の変化を見え方の設計に反映させていません。
ZEISSのDriveSafe レンズは、薄暗い環境で運転するときに、大きく広がった時の瞳孔の直径を考慮して夜間時の見え方の特性を補正する設計になっています。
このレンズ設計で、見づらさの原因となるコントラストを向上させてくれ、更に悪天候時のピント範囲が浅くなる視界を改善してくれています。

②ドライブセーフコーティングによる眩しさの軽減
「ドライブセーフコーティング」と呼ばれる、太陽光や人工光などの眩しい光を直視した際に見えづらさを感じる光(特定の波長)を部分的に反射させて最大で約64%ほど軽減できるコーティングを採用されています。特に雨の日の夜などで対向車のヘッドライトや路面の反射光による目のくらみなどを軽減してくれます。
コーティングの性能のみで軽減できない場合は、レンズに薄いカラーを入れることで更に眩しさを和らげることも可能です。

③遠近両用メガネ用のZEISS DriveSafe Lens設計
ドライブセーフレンズには遠近両用レンズと単焦点レンズがあるのですが、遠近両用レンズは運転時の視線移動を考慮した設計になっています。
実際に頭および眼球運動をトラッキングする技術を使用してドライバーの視覚行動を調べ、目の前の道路、ダッシュボード、バックミラーやサイドミラーの間で目動かした場合に焦点を合わせやすくするように設計されていることで、スムーズな眼球運動と鮮明に見える広い視野を確保出来るように設計されています。

ドイツ式両眼視機能検査で眼球運動の動きも助ける度数も大切‼
どんなに素晴らしいレンズでも、元々の度数設定が間違っているとレンズの効果を十分に発揮することが出来ません。
当店では「OPD-SCANⅢ」と呼ばれる超高性能オートレフにて昼間と夜間の見え方を比較測定する機械と、ドイツ式両眼視機能検査を行える「Zeiss社の視力表」を完備して眼球運動に負担へ掛かっていないか?などを詳細に測定をします。
先ずは「OPD-SCANⅢ」で他では分からないより詳細な昼間での屈折度数(近視・遠視・乱視)や夜間での屈折度数の測定することで正確な屈折度数を導き出します。また眼内で余計な光が乱反射をして網膜に届いてないか?なども測定出来ます。

その後、Zeiss社の視力表で「ドイツ式両眼視機能検査:ポラテスト法」で眼位やスムーズな眼球運動を行うための数値を測定します。スムーズな眼球運動を妨げている原因があれば「プリズム度数」などで補正を致します。

レンズの性能を最大限に活かすためには、いくつもの詳細な測定を行う必要があります。当店では全国屈指の測定設備と熟練した知識と技術を持っていますのでご安心ください。
また、「Zeiss Drive Safeレンズ」は、名前から「運転専用のメガネレンズ」かと思われるかもしれませんが日常でも全然使えるレンズです。
普通のメガネレンズと比べても昼夜問わず嫌な眩しさを軽減してくれる・コントラストが向上して見やすい・視野が広くスッキリと見えるなど良い点が多くなりますので日常用メガネレンズとしても非常に優秀なレンズになります。
車の運転だけでなく、様々なシーンでの見づらさを緩和してくれるレンズですのでご興味のある方はお気軽に御相談ください。
当店では、見え方を体感できるサンプルレンズと夜間視力を測定出来る視力表がありますので、より正確に体験をして頂けると思います。
*メガネの尾沢は、愛知県東三河エリア唯一の「Zeissレンズ正規取扱店」です。
当店では、最新の測定解析装置を使い、通常の測定では分からない見づらさの原因なども探り、尚且つ、ドイツ式・米国式と両方の「両眼視機能検査」で見る機能を詳細に測定をしていきます。何処に行っても原因が分からない見え方でお困りの方は是非ご相談いただければと思います。またより正確なメガネをお作りしたいとご希望の方もご相談ください。
このような情報が、少しでも皆様のお力添えになれば幸いです。
〜ご来店予約について〜
【電話予約】 営業日の 10:00〜18:00 の時間でお受けしております。 検眼中などは電話に出られないこともございますのでご了承下さいませ。 ご来店希望日の当日または前日にご連絡いただく場合は必ず【電話予約】でお願いいたします。
メガネの尾沢Tel : 0531 - 22 - 0358
「夜間の見え方を完全再現する特別測定」をご希望の方へ
夜間の見づらさに困られていらっしゃる方で、完全暗室でより正確に測定をご希望の方は時間外営業時間の「19:00~21:00」の時間帯での特別測定も承ります。お日にちでご希望に添えないことなどありますので必ず事前の予約をお願い致します。
また時間外測定料金として眼鏡作製時でも¥3300-を別途頂きますのでご理解お願い申し上げます。
【メール予約】 メールでのご予約は当ホームページ内にある「お問い合わせ」フォームからお受けしております。必要事項を入力していただいて送信してください。 送っていただいたメールの確認ができましたら返信させていただきます。 眼鏡ご購入のご相談の際に視力検査をご希望される場合は明記していただけると幸いです。
メガネの尾沢(尾沢視覚研究センター)
住所:愛知県田原市田原町新町48-2
Tel : 0531 - 22 - 0358
営業時間:9:00~ 19:00
定休日:火曜日/第4日曜日
Comentarios