top of page
  • メガネの尾沢(尾沢視覚研究センター)

度数は弱い方が楽ではない


「度数が弱い方が楽なので弱くしておきましょう」

このような言葉を眼科さんやメガネ屋さんでもよく聞くと思います。

本当に弱い度数の方が楽なのでしょうか?

半分正解で半分は間違いです。

単純に度数の弱い方が調節への負担が弱まる(近視の方)ので室内や近くを見ることが多い方には理論的には調節筋は楽となります。

しかし、人間には2つ眼があります。

遠くを見る時、近くを見る時でこの左右2つの眼を開いたり(開散運動)、内側に寄せたり(輻輳運動)をして視線を揃えています。

これを両眼視と呼びます。

調節と眼球運動(両眼視)は連動をしています

調節が行なわれると眼球が内に寄り(輻輳)、調節が抜けると眼球は外に開きます(開散)。*調節性輻輳と呼ばれます。

近視の方の場合などは度数を弱めに設定すると調節の負担は減りますが、眼球運動の面では眼が外側に開散されてしまうので、近くを見る時に働く内寄せ運動(輻輳)には大きく内側に寄せないといけなくなるので大きな外斜位や寄り眼の苦手な方(輻輳不全)には余計に負担がかかります。

調節という面だけで見れば楽だと思えるかもしれませんが、両眼視という部分を含めて総合的に考えると一概に度数を弱めても楽であるとは言えなくなります。

逆にむやみに度数を弱めることで余計に疲れてしまう、余計な負担がかかって度数の進行が進んでしまう、視機能を狂わせるというケースもあります。

両眼視機能をしっかりと考慮した上で度数の調整をしないと上記のような不調を引き起こす原因にもなります。

ただ、残念ながら両眼視機能を考えて度数設定をする眼鏡店・眼科医さんは少ないのが現状です・・・(この件に関しては後日書こうと思います)

私はどちらかと言うと用途に合わせて度数を弱めに調整して調節の負担を軽減することを重要視しています(室内・デスクワーク・近方作業時など)ので、ブログ内でも強すぎない度数を何度か推奨をしています。*現代の見る環境からすれば、両眼視機能を助ける仕組みを入れておけばやや弱めの度数にておく方が過ごしやすいのも確かです。

言ってることが違うのではないかと思われるかもしれませんが、当店の場合は両眼視機能を考慮した仕組みをちゃんと度数設定に組み込んだ上での度数を弱くする(寄り眼を助けるレンズ)・用途によって使い分けていただく設定にすることが大前提となっております。

むやみやたらにただ度数を弱めにするわけではありませんのでご安心ください。

「メガネの度数はどこで測定しても同じ」のように思われているかもしれませんが実は全然違います。

しっかりと知識のある眼科医さん・眼鏡店さんを探して頂くことが大切になります。1つの目安が「認定眼鏡士」のいるお店、両眼視機能検査を行なうお店、しっかりとした知識を持っていて質問に対してしっかりと答えていただけるお店などです。

ただ単に「その方が違和感が少ないから弱める」「よくわからない根拠でその方が楽ですよ」という場合は注意が必要です。

メガネの尾沢

住所:愛知県田原市田原町新町48-2 Tel : 0531 - 22 - 0358 営業時間:9:00~ 19:00 火曜日定休

閲覧数:240回0件のコメント
bottom of page