今回は「近くがもっと楽に見たい‼」という方の例です。
現在、ご使用中のメガネは遠近両用なのですが遠くの見え方は問題ないが、お仕事柄、スマホやパソコン・書類など近くを長時間見ることも多く、少しづつしんどくなってきた・・・というご相談でした。
近視の方なのでどうしても見えない時はメガネを外しておられるのですが、乱視などもありますので長時間は眼が疲れてきたり、頭が痛くあることも多くなってきたので
「もっと楽に近くが見えて、離れたところもそこそこ見えるメガネ」は出来ないか?とご相談に来られました。
遠近両用レンズは遠くも近くも見える良いレンズではあるのですが、老眼度数が強くなってくると中間部分の見える範囲が狭くなり、また近くを見るための範囲はレンズの下部にありますので、視線を下げつつアゴは少し上げて見る必要があります。*遠近両用メガネは基本的に遠くの見え方がメイン」のレンズです。

*遠近両用レンズの設計:デスクワークで必要な1m付近の中間部分の見える範囲も狭く、近くが見える領域が下の方にありますので目線を下げて顎を挙げる姿勢になりがちです。
↑遠近両用メガネだと、こんな感じでアゴを上げる体勢で見ないといけないので長時間近くを見るには無理が出てきます。更に首に負担もかかりますし、眼もとても疲れてもしまいます。
そんな時には、遠近両用レンズよりは遠くはすっきり見えないのですが「中~近用部の見える範囲が広く」自然な姿勢で手元やパソコン・書類・デスク周りを見ることができる中近タイプのレンズが最適になってきます。

*中近タイプのレンズ設計:遠くの見える部は狭くなりますが、デスクワーク時に大切な中間距離の部分と、近くが見える領域が広くなるので近方視の作業が楽になります。
「室内での距離までが見れれればよい!」「それほど鮮明に遠くが見えなくても良いよ!」と言う場合では中近タイプの「Zeiss Officeレンズ」はとても良い選択肢になります。

Zeiss Officeレンズは目的に合わせて3タイプの中から選んでいただけます。
*「オフィスレンズ」という名ではありますが、パソコン作業などに限らず室内の中でも快適に使っていただけるレンズです。
当初はデスク周りが見やすいNearが最適ではないか?と思いましたが、実際装用してもらったところNearタイプでは離れた場所の見え方が少し物足りない・・・・
お話を詳しく聞いていくと、エンジニアというお仕事柄、デスクワークだけでなく、計器類のチェックや整備などで室内を結構動き回ることも多いということらしいので「Roomタイプ」が使いやすそうとのことでした。
近くの見え方もよく、遠くもそこそこ見えて奥行きが深いRoomタイプであれば室内用ではありますが、車の運転をしなければ日常でも個人差はありますが何とかお使い頂けるレンズです。(運転には不適合のレンズですので気を付けて下さい。)
車に乗る時やお出かけには今お使いの遠近両用メガネを使って、普段はオフィスレンズRoomと使い分けていただくことにしました。
「Zeiss Officeレンズ」は他社の中近レンズに比べても近方部分の見え方だけでなく中間~遠方部分も比較的歪みが少なく横方向に視野が広く自然に見えて違和感が少ないことが好評なレンズです。
実際に私も店内ではZeiss Officeレンズ(roomタイプ)を使っており、室内での作業やデスクワーク・細かな手作業も楽に見えて姿勢も楽に行えて重宝しています。(私は外斜位が非常に大きく近方作業で負担が大きいので更にプリズム補正をしています。)
室内・手元の作業が更に楽に見たい場合は、両眼視機能の補正も大切になります。
Zeiss社のレンズは、ドイツ式両眼視機能測定の発祥の国でもありますので、両眼視機能の補正の際に使われる「プリズム補正度数」の精度も高く安定感があります。
「車の運転が多い方」や「遠くがよく見なければいけない、見えないとイライラする」という方には向きませんが、遠くはそこそこの見え方でよいので、室内で眼が疲れづらく、手元や近くの見やすさを重視したい方には「Zeiss Officeレンズ」はとても最適なレンズだと思います。
当店では、最新の測定解析装置を使い、通常の測定では分からない見づらさの原因なども探り、尚且つ、ドイツ式・米国式と両方の「両眼視機能検査」で見る機能を詳細に測定をしていきます。何処に行っても原因が分からない見え方でお困りの方は是非ご相談いただければと思います。またより正確なメガネをお作りしたいとご希望の方もご相談ください。
このような情報が、少しでも皆様のお力添えになれば幸いです。
〜ご来店予約について〜
【電話予約】 営業日の 10:00〜18:00 の時間でお受けしております。 検眼中などは電話に出られないこともございますのでご了承下さいませ。 ご来店希望日の当日または前日にご連絡いただく場合は必ず【電話予約】でお願いいたします。
メガネの尾沢Tel : 0531 - 22 - 0358
「夜間の見え方を完全再現する特別測定」をご希望の方へ
夜間の見づらさに困られていらっしゃる方で、完全暗室でより正確に測定をご希望の方は時間外営業時間の「19:00~21:00」の時間帯での特別測定も承ります。お日にちでご希望に添えないことなどありますので必ず事前の予約をお願い致します。
また時間外測定料金として眼鏡作製時でも¥3300-を別途頂きますのでご理解お願い申し上げます。
【メール予約】 メールでのご予約は当ホームページ内にある「お問い合わせ」フォームからお受けしております。必要事項を入力していただいて送信してください。 送っていただいたメールの確認ができましたら返信させていただきます。 眼鏡ご購入のご相談の際に視力検査をご希望される場合は明記していただけると幸いです。
メガネの尾沢(尾沢視覚研究センター)
住所:愛知県田原市田原町新町48-2
Tel : 0531 - 22 - 0358
営業時間:9:00~ 19:00
定休日:火曜日/第4日曜日
留言