繊細なラインと上品な色づかいが印象的な「内藤熊八作」のメタルフレーム
- Tomohiro Ozawa

- 10月22日
- 読了時間: 4分
更新日:10月23日
米国式・ドイツ式の両眼視機能検査を行い、見え方を詳細に測定する愛知県田原市のメガネ専門店「メガネの尾沢」です。
今回ご紹介するのは、繊細なラインと上品な色づかいが印象的な「内藤熊八作」のメタルフレームです。

落ち着いたマットブラックをベースに、リム下部へと自然に繋がるゴールドの差し色。全体の印象を引き締めつつも、ほんのりと柔らかさを感じさせる絶妙なバランスが魅力です。

フロントは一見すると細身でありながら、角度を変えてみると「厚リム」の使用になっており表情が変わります。さりげなく施された「彫金模様」ですが、しっかりと打ち込まれているので光の角度で表情を変わり新しい印象を与えてくれます。

また、立体感のあるブリッジデザインも絶妙なアクセントになっています。

一見シンプルに見えて、細部にまでこだわり抜かれた仕上げで、クラフトマンシップを感じる美しい造形になっています。
掛け心地も非常に軽やかで、長時間の使用でも負担を感じにくい設計になっておりテンプルの細やかな弾性がこめかみを優しく包み込み、自然にフィットしてくれます。
マットブラックという有りそうでなかなか無い特有のクールな印象を保ちながらも、温かみのあるゴールドトーンが肌になじみやすく、男女問わず上品にかけこなせるデザインです。
先のトレンドを見通して敢えてこの形を選ぶ理由
ここ最近のクラシックなデザインも少し落ち着きを見せ始めており、今後は少しづつメガネトレンドも横長のデザイン(スクエアやオーバル)などに変遷しつつある流れがあります。
一気にトレンドが変換することはありませんが、今手に入れるなら少し先のトレンドを盛り込んでおくことが長い目で見た時にも得策です。せっかく作ったメガネが直ぐに時代遅れになるのも悲しいですからね。
今回のご紹介するモデルは、シルエットも適度な横長のウエリントンになっており、今のトレンドを抑えつつ、今後のトレンドでもある横長デザインをやり過ぎてない程度に抑えているので、長い目で見ても直ぐに廃れるようなことは無いかと思います。
また、大人世代になると、余程のおしゃれ上級者でないとトレンドを早く追いかけ過ぎても違和感にもつながりやすいので注意が必用です(;^_^A
スタイルとしては、ビジネスシーンからカジュアルまで幅広く対応。シャツやジャケットにはもちろん、デニムなどのリラックススタイルにもよく似合います。
クラフトマンシップに裏付けされた細部の精巧な造りが「主張しすぎないけれど、何故か印象に残る・・・」
そんな日常に自然と溶け込みながらも印象付けてくれる一本ですので、大人世代の方には最適な一本かと思います。
視力補正具としての役目をこなしつつも、メガネを掛けることが“装いの一部”であり、“心地よい時間”にもなるように。そんな思いを込めてセレクトしたフレームです。
ぜひ店頭で手に取り体感してみてください。
メガネの尾沢では、ドイツ式・米国式両眼視機検査・超高性能オートレフラクトメーター・全国でも数台しかない特別な視力表・度数測定室の環境整備と徹底的にこだわってメガネ度数を測定していきます。
また、地元・田原市や愛知県だけでなく福岡県・広島県・福井県・和歌山県・三重県・静岡県・岐阜県など全国各地・遠方からも様々な見え方のご相談などでご来店頂いている実績がございます。
夜間の見づらさだけでなく、眼の手術後の不等像による見え方の悩み、モノが2つに見える悩み、日常でのちょっとした見え方のお悩みまで、何処にいっても解決策が見つけられなかった様々な問題に取り組んでいるメガネ店です。

↑どんな些細な見え方のお悩みや、メガネのお悩みでも、私が責任を持って御対応いたしますので安心してお気軽にご相談ください。ご質問のみでも大丈夫です。
メール等でのご予約・ご相談は「ご予約・お問い合わせ」をクリックしてください。
お電話でのご相談は0531-22-0358にお電話ください
📍お問い合わせ・ご来店はこちらから
「夜間の見え方を完全再現する特別測定」も行っております。
夜間の見づらさに困られていらっしゃる方で、完全暗室でより正確に測定をご希望の方は時間外営業時間の「19:00~21:00」の時間帯での特別測定も承ります。お日にちでご希望に添えないことなどありますので必ず事前の予約をお願い致します。
また時間外測定料金として眼鏡作製時でも¥3300-を別途頂きますのでご理解お願い申し上げます。
メガネの尾沢(尾沢視覚研究センター)
住所:愛知県田原市田原町新町48-2
Tel : 0531 - 22 - 0358
営業時間:9:00~ 19:00
定休日:火曜日/第4日曜日曜日



コメント