top of page

度数が強い人でも安心!小さくて可愛いデザインのメガネが入荷【内藤熊八作】

更新日:2 日前

米国式・ドイツ式両眼視機能検査を行い詳細に測定をして見え方に徹底的にこだわる愛知県田原市のメガネ専門家がいるメガネ店「メガネの尾沢」です。


この度、新規で導入したメガネフレームブランド「内藤熊八作」のご紹介です。


内藤熊八作 N-45S N-46Sモデル
内藤熊八作 N-46S N-45S  ¥37.400-(tax in)

今回、ご紹介するメガネフレームは


強度数だから、可愛いメガネは似合わない──そのようなお悩みを抱えている方に最適なメガネフレームだと思います。


かくいう私たちも、たくさんのお客様から「度が強くてフレーム選びが難しい」という声を聞いてきました。


特にお悩みで多いのが


・度数が強いのでレンズの厚みが気になる・・・

・近視度数が強いから相手から眼が小さく見えてしまうのが気になる・・・

・小さいフレームと言われてもデザインがイマイチなモノが多い・・・


そんな悩みを解消しつつ、見た目も可愛く仕上がるメガネがあったら…。


その想いから、今回ご紹介する「内藤熊八作」の小ぶりフレームを選びました。


内藤熊八作のN-46S N-45Sが強度数の方に最適な理由


①強度近視の方にも最適な小ぶりなフレーム

今回ご紹介するモデルは、強度近視の方でレンズの厚みが気になる方にも最適な小ぶりのフレームサイズになっています。


近視用レンズは周辺部分が厚くなる構造になっていますので、なるべく周辺部分は削ってしまう方がレンズが薄く仕上がります。


両モデル共にサイズ「40□24」とレンズシェイプが小さいので、強度数の近視の方でも、かなりレンズの厚みを抑えることが出来ます。



メガネフレームサイズ


フレームの大きさでレンズの厚みが変わる参考例
近視度数S-6.00D 左:レンズ径 約50㎜  右:レンズ径 約75㎜

↑レンズを使う部分の大きさで同じ度数でもこれだけ厚みが変わるという実例


ただ、サイズが小さすぎると横幅が狭くなりすぎて掛けられなくなってしまう事があるのですが、コチラのモデルは、智の部分がレンズより少し外側にはりだしているのと、テンプル(腕)の部分が、こめかみ部分途中からS字ラインを描くように2段構造で幅広くさせることで横幅が狭くなりすぎて側頭部を圧迫しないように余裕を持たせてあります。また素材もβチタンを使用して弾力性を持たせることで掛け心地も向上させています。


ree


またレンズシェイプが小さくなると錯視の効果で目が小さく見えてしまったり、顔の輪郭が変形してしまうのを防ぐことが出来ます。


デブルーフ錯視

デブルーフ錯視:同じ黒丸の大きさでも周りを囲む円の大きさで小さく見えたり・大きく見えたり感じるという理論です。



②厚目のリムを使用してレンズが目立ちにくい構造 

強度数の場合、サイズを工夫してもどうしてもレンズの厚みは出てしまう場合があります。コチラのモデルは、リム部分を厚く仕上げて、更にインナーリムと呼ばれるプラスチックの枠を組み込むことでレンズの厚みを隠すことで目立ちにくくなるように配慮されています。

内藤熊八作 彫金の作り込み

内藤熊八作の最も特徴的なのがフレームに刻み込まれる「彫金」になります。模様が非常に精緻に、更にしっかりと彫り込まれており職人の技術と手間がかかっているのが分かります。


内藤熊八作 熊の手ロゴ

テンプルエンドには「熊の手ロゴ」が描かれていて可愛らしくなっています。(実はこのロゴもただ描いてあるだけでなくロゴプレートをテンプルエンドを削って埋め込んでいるという手間のかかる難しい造りになっています)



③トレンドのクラウンパント・多角形シルエットシェイプ

今回入荷しているのは2型は「クラウンパント」「多角形」シルエットでトレンドの形になっています。


人気の王冠型を配した「クラウンパント」シルエット↓

内藤熊八作 クラウンパント

今季から増えてきているトレンドの「多角形」シルエット↓

内藤熊八作 多角形シルエット


品質もデザインも高レベルで実現

今回ご紹介した「内藤熊八作」ですが、特に品質が非常が高くコストパフォーマンスに優れています。


レンズシェイプも教科書通りの誰にでも似合いやすい美しいシルエットで、さらにデザインも細部まで拘っているところもポイントです。


またメガネとしての基本となる掛け心地への配慮された造りや・フレームの剛性などもしっかりしていますのでシビアなフィッティングを要求される強度数の方にも十分対応が出来ます。(当店が作るサイズレンズ・アニサレンズの作製にも使用できるフレームですね)


グレージュ/ゴールドの組み合わせで優しい雰囲気のカラーリング
グレージュ/ゴールドの組み合わせで優しい雰囲気のカラーリング

クリアネイビー/グレーメタリックでクールな組み合わせ
クリアネイビー/グレーメタリックでクールな組み合わせ

べっ甲柄にアンティークゴールド 落ち着いた雰囲気のカラーリング
べっ甲柄にアンティークゴールド 落ち着いた雰囲気のカラーリング



強度数だから…と、鏡の前でフレーム選びをためらったことはありませんか?


そんな方にこそ掛けていただきたいのが、この「内藤熊八作 N-46S N-45S」です。


小さなサイズに詰め込まれた職人の技と、掛けた瞬間に感じる軽やかさ──。


あなたの“似合う”と“快適”が、きっとこのフレームなら応えてくれると思います。


ぜひ店頭で、その瞬間を体験してみてください。


試着のみでも全然大丈夫ですのでお気軽にどうぞ。



メールなどでのお問い合わせはコチラ→お問い合わせをクリックしてください。


お電話でのご相談は0531-22-0358にお電話ください




当店では、最新の測定解析装置を使い、通常の測定では分からない見づらさの原因なども探り、尚且つ、ドイツ式・米国式と両方の「両眼視機能検査」で見る機能を詳細に測定をしていきます。何処に行っても原因が分からない見え方でお困りの方は是非ご相談いただければと思います。またより正確なメガネをお作りしたいとご希望の方もご相談ください。


このような情報が、少しでも皆様のお力添えになれば幸いです。


〜ご来店予約について〜

当店は完全予約制ではありませんが、ご予約された方をご優先させて頂いております。


【電話予約】 営業日の 10:00〜18:00 の時間でお受けしております。 検眼中などは電話に出られないこともございますのでご了承下さいませ。 ご来店希望日の当日または前日にご連絡いただく場合は必ず【電話予約】でお願いいたします。

メガネの尾沢Tel : 0531 - 22 - 0358


「夜間の見え方を完全再現する特別測定」をご希望の方へ

夜間の見づらさに困られていらっしゃる方で、完全暗室でより正確に測定をご希望の方は時間外営業時間の「19:00~21:00」の時間帯での特別測定も承ります。お日にちでご希望に添えないことなどありますので必ず事前の予約をお願い致します。

また時間外測定料金として眼鏡作製時でも¥3300-を別途頂きますのでご理解お願い申し上げます。

 

【メール予約】 メールでのご予約は当ホームページ内にある「お問い合わせ」フォームからお受けしております。必要事項を入力していただいて送信してください。 送っていただいたメールの確認ができましたら返信させていただきます。 眼鏡ご購入のご相談の際に視力検査をご希望される場合は明記していただけると幸いです。



 

メガネの尾沢(尾沢視覚研究センター)

 

住所:愛知県田原市田原町新町48-2 

Tel : 0531 - 22 - 0358

 営業時間:9:00~ 19:00

定休日:火曜日/第4日曜日


bottom of page