眩しさでお困りのあなたへ !眩しい見え方の原因に本気で向き合うメガネ店
- Tomohiro Ozawa

- 9月11日
- 読了時間: 5分
更新日:10月18日
米国式両眼視機能検査・ドイツ式両眼視機能検査を行い詳細に測定をして見え方に徹底的にこだわる愛知県田原市のメガネ専門家がいるメガネ店「メガネの尾沢」です。
外に出れば強い日差しに目を細め、室内に入れば照明やパソコンの画面の光に思わず顔をしかめてしまう・・・「どこにいても眩しい」と感じて悩んでいらっしゃる方はいませんか?

最初は、一時的な不快感だけだったけど、徐々に眩しさが酷くなり・・・集中力を奪い、目の疲れや頭痛につながることもあります。知らず知らずのうちに生活の質を下げてしまう“まぶしさ”は、実は目や体が発している小さなSOSかもしれません。
そんな「眩しさ」に悩まされている方から相談をされるのが「どんなメガネやサングラスを使ったらよいのか分からない」です。
今回は実際にどんなものが良いのか?を書いていきたいと思います。少しでも「眩しさ」に悩まされている方の参考になればと幸いです。
「眩しさ」の原因は特定の光を眩しいと感じている?
本当に「眩しさ」に悩まされている方から、よくお伝えいただくのが屋外だけでなく「室内照明でも眩しい」という訴えです。
屋外であれば光全体の刺激も考えられますが、光刺激の比較的少ない室内でも眩しいという場合は特定の光に対して敏感に眩しさを感じている可能性があります。
室内でも眩しい・・・という言葉をひも解いていくと下記の光が苦手な可能性が考えられます。
・400nm~500nm付近の青色光
・500nm~580nm付近の緑色・黄色光
これは一般的な室内照明の光の成分を解析・また人が眩しさを感じやすい光の領域などを考えていくと導き出されていきます。また光過敏症の方に有効であるとされるカラーレンズの研究からも上記の色の光をカットすることが有効という結果も出ています。
特定の色の光に眩しさを感じている場合は、闇雲にサングラスやカラーレンズを使用してもあまり効果を感じないケースがあります。
眩しさには特定の光をカットするカラーレンズを使用する
特定の色の光に眩しさを感じている場合では、闇雲にサングラスやカラーレンズを使用しても、かなり色の濃いサングラスレンズを使用しないと「眩しさ軽減効果」をあまり感じないケースがあります。(濃すぎるカラーレンズは室内だと暗すぎて過ごしづらくなりますので使いづらいという訴えも多いです)
しっかりと眩しさの原因となる特定の光をカットするレンズを使用すると必要以上に濃い色にしなくても眩しさを軽減することが出来たりします。(濃度20%程度でも効果を感じるケースも増えてきます)
(当店通り扱いの防眩効果の高い特殊カラーレンズ)
・遮光レンズ:400nm~500nmの青色光をカット
・特殊カラーレンズ(FL41):480nm~500nm付近の光をカット
・ネオコントラスト:580nm付近の光をカット
これらのレンズは特殊染料や特殊なレンズ素材を使用して分光透過率というのを厳しくチェックされた上で作製をされていますので、「同じような色なら大丈夫だろう」と思っても全く同じ効果を得らるわけではありませんので自分で判断して似たようなカラーレンズを使用しても効果は感じられない可能性が高いですのでお気を付けください。

*遮光性能をもった薄色カラーレンズ群の体験サンプル(色濃度10~30%)

*屋外で有効な遮光性能の高いレンズ(濃度約50%)
意外にも屈折度数・両眼視機能の問題も関係している?
意外かもしれませんが眩しさの原因に屈折補正(遠視・近視・乱視)や両眼視機能の問題も絡んでいる場合もあります。
眩しさと関係のなさそうな気もするかもしれませんが、乱視などは光を拡散して見えるような症状を出しやすいですし、ピント調節機能に負担が掛かりすぎて動きが悪くなっていると連動している光を調節する機能のある瞳孔の働きにも不調が現れるケースもあります。
また、「固視ズレ」と呼ばれる眼の中心部分からズレた所を使用している場合にも過度に眩しさを感じてしまう事もあります。
「視力は良いのでカラーレンズだけで大丈夫!」と思われていても案外に上記のような問題が隠れている原因が重なっていることも多いので一度しっかりと確認することも大切です。

メガネの尾沢では、ドイツ式・米国式両眼視機検査・超高性能オートレフラクトメーター・全国でも数台しかない特別な視力表・度数測定室の環境整備と徹底的にこだわってメガネ度数を測定していきます。
また、地元・田原市や愛知県だけでなく福岡県・広島県・福井県・和歌山県・三重県・静岡県・岐阜県など全国各地・遠方からも様々な見え方のご相談などでご来店頂いている実績がございます。
夜間の見づらさだけでなく、眼の手術後の不等像による見え方の悩み、モノが2つに見える悩み、日常でのちょっとした見え方のお悩みまで、何処にいっても解決策が見つけられなかった様々な問題に取り組んでいるメガネ店です。

↑私が責任を持って、どんな些細な見え方のお悩みや、メガネのお悩みでもご対応いたしますので安心してご相談ください。
メール等でのご予約・ご相談は「ご予約・お問い合わせ」をクリックしてください。
お電話でのご相談は0531-22-0358にお電話ください
📍お問い合わせ・ご来店はこちらから
「夜間の見え方を完全再現する特別測定」も行っております。
夜間の見づらさに困られていらっしゃる方で、完全暗室でより正確に測定をご希望の方は時間外営業時間の「19:00~21:00」の時間帯での特別測定も承ります。お日にちでご希望に添えないことなどありますので必ず事前の予約をお願い致します。
また時間外測定料金として眼鏡作製時でも¥3300-を別途頂きますのでご理解お願い申し上げます。
メガネの尾沢(尾沢視覚研究センター)
住所:愛知県田原市田原町新町48-2
Tel : 0531 - 22 - 0358
営業時間:9:00~ 19:00
定休日:火曜日/第4日曜日




コメント