top of page

Zeiss調光レンズ「エクストラグレー/ブラック」は車内でも色が変わります。

更新日:2 日前

今回も、Zeiss調光レンズについてです。


そもそも「調光レンズとは何か?」ですが、


室内では透明なメガネとして、屋外ではサングラスとして一本で2本分の働きをしてくれるのが「調光レンズ」です。


掛けはずしの手間が無いので非常に便利なレンズです。


屋内ではほぼ透明


屋外に出るとサングラスになります。


 

調光レンズの発色の秘密と弱点

 

調光レンズが色付く仕組みは「紫外線」を浴びることで着色をされるところにあります。屋内では透明なメガネ、屋外ではサングラスになってくれるのはこの紫外線を受けているか?受けていないか?で変化をしています。


調光レンズは一本で「メガネ」として「サングラス」として使える便利なところが良いのですが欠点もあります・・・


「車のフロントガラスのように紫外線カット加工が施されている車内ではレンズに色が付きづらい」という弱点があります。


結構「そんなこと知らなかった・・・」という方も多いのではないか?と思います。


実際にレンズメーカーさんへの調光レンズへの不満の声として「車の運転時に便利だと思ったのに色が変わらないよ~」という声が多いということです。


どのレンズにもメリット・デメリットは必ずあるので事前に説明をすることが大切ですね。


 

Zeiss調光レンズ「ブラック」は車内でも色が変わる!?

 

実は最近は調光レンズに「可視光調光レンズ」という紫外線以外の光でも反応するレンズが出てきて、こちらであれば光そのものにも反応するので車内でも色付いてくれるようになりました。(車の中では50%前後の濃度)


車内でも色がついてくれるので便利なのですが、コチラのレンズにも一点弱点があり「屋内に入った際に透明に戻るスピードが遅い」という面があります。


屋外から室内に入った際に暗さを感じるのは、どのメーカーの調光レンズも同じではあるのですが退色スピードが遅いと室内での見づらさにつながるのでストレスをになりやすくなります。


当店おすすめのZeiss調光レンズは発色・退色スピードが速いので自身で使っていてもあまりストレスを感じづらいのですが「可視光調光レンズ」がラインナップとしてありませんでした。


Zeissレンズは基本性能が高いので出来ればZeissで可視光調光レンズが欲しいよな・・・と思っていたので、先日、営業さんが来られた際に「Zeissさんも可視光調光レンズを作らないのですか?」と聞いたところ


Zeiss調光レンズも一部のカラー「エクストラグレー/ブラック」は車内でも色付きますよ・・・


というお話を聞いたので実際に実験をしてみました。


zeiss-choukou-renzu

↑実際に先日自分用で作ったZeiss調光レンズ「ブラック」カラーを試しに車のフロントガラスのところに置いてみたところ・・・



zeiss-photo-fusion-renzu

1分ほど置いてみたところ結構発色をしてくれました!濃度的には40~50%くらいでしょうか?「可視光調光レンズ」とも殆ど遜色ないレベルまで発色してくれました。コンディションによっては変わりそうですが、それは可視光調光レンズも同じなので大きな差ないかもです。


メーカーとしては正式に可視光調光を詠っていませんが、ここまで発色してくれると結構眩しさも緩和されますので運転時にも使えるレベルではないか?と思います。(眩しさの体感は個人差がありますのでサンプルレンズでご確認をお勧めします。)


また発色・退色のスピードに定評があるZeiss社のレンズであればストレスも感じづらいので新しい発見となりました。


車の運転・釣り・スポーツ・レジャーなどで純粋にサングラスとしての高性能な見え方を求める方は「RARTS偏光レンズ」「Zeiss AdaptiveSun Pola(偏光)」がお勧めですが


一本で「眼鏡とサングラスとして気軽にオールマイティに使いたい」という方にはzeiss調光レンズ「エクストラグレー/ブラック」は良い選択肢だと思います。

レンズカラーも一番オーソドックスなグレーでフレームの色や種類も選ばない使いやすいです。


またZeiss調光レンズの良い点は調光機能以外にも


・歪み・滲みの少ないクリアでスッキリと見える高精度なレンズ設計


・ブルーガード機能が標準装備(透明時にもLED照明などのチラつきを防ぐ)


・低反射コーティングでカラーレンズの色が綺麗に見える・視界を邪魔しない


・防傷コートも標準装備されている


とレンズそのものの基本性能が高い所にもあります。


普段用メガネとしても非常によく見えるレンズなのでおススメです。





〜ご来店予約について〜

【電話予約】 営業日の 10:00〜18:00 の時間でお受けしております。 検眼中などは電話に出られないこともございますのでご了承下さいませ。 ご来店希望日の当日または前日にご連絡いただく場合は必ず【電話予約】でお願いいたします。

メガネの尾沢Tel : 0531 - 22 - 0358


「夜間の見え方を完全再現する特別測定」をご希望の方へ

夜間の見づらさに困られていらっしゃる方で、完全暗室でより正確に測定をご希望の方は時間外営業時間の「19:00~21:00」の時間帯での特別測定も承ります。お日にちでご希望に添えないことなどありますので必ず事前の予約をお願い致します。

また時間外測定料金として眼鏡作製時でも¥3300-を別途頂きますのでご理解お願い申し上げます。

 

【メール予約】 メールでのご予約は当ホームページ内にある「お問い合わせ」フォームからお受けしております。必要事項を入力していただいて送信してください。 送っていただいたメールの確認ができましたら返信させていただきます。 眼鏡ご購入のご相談の際に視力検査をご希望される場合は明記していただけると幸いです。


 

 

メガネの尾沢(尾沢視覚研究センター)

 

住所:愛知県田原市田原町新町48-2 

Tel : 0531 - 22 - 0358

 営業時間:9:00~ 19:00

定休日:火曜日/第4日曜日


Comments


bottom of page