目指せ「おじさん」から「キレイなおじさん」へ おじさんに似合うメガネシリーズ①
- Tomohiro Ozawa

- 10月25日
- 読了時間: 7分
更新日:6 日前
米国式・ドイツ式の両眼視機能検査を行い、見え方を詳細に測定する愛知県田原市のメガネ専門店「メガネの尾沢」です。
今回は、40代を超えた“大人世代(おじさん)”の皆さんに似合うメガネをご紹介していくシリーズです。
このシリーズは「おじさん」が頑張って“オシャレに見せたい”というよりも、家族や同僚から「おっ、なんかいい感じじゃない?」とふと褒められるような
私も含めた「そんなにおしゃれ詳しくないよ!」という“普通のおじさん世代”の方々が、清潔感があって、周りから好印象を持たれる「キレイなおじさん」になってもらいたい。
そんな想いでお届けするシリーズです。
「とんでもなくオシャレになろう!」とかではなくて、日常の中でほんの少し“印象が良くなる”周りからダサい・汚いと疎まれないための「清潔感のあるおじさんになろう!」――を目標にした「おじさんに似合うメガネ」を提案していきますので、どうぞ気楽にご覧ください(笑)
「おじさん」は、より“キレイめ・フォーマル感”を大切にしよう!
ファッションで大切なのは「キレイめな要素(フォーマル感)」と「カジュアル要素」のバランスと言われています。
でも日本人男性の雰囲気や体型って、欧米の方と比べるとどちらかといえば少し“子どもっぽく”見えやすいんですよね。
だからこそ、カジュアルよりも“キレイめ要素”を少し多めに取り入れると、全体のバランスが整って見えるんです。(目安は「フォーマル感7~6割:カジュアル感3~4割」くらいのバランスが良いと言われています。)
実際に40歳を過ぎたあたりから、「昔は普通だったカジュアルな服装が、なんか最近しっくりこない…」そんなふうに感じたこと、ありませんか?
私はまさにヒシヒシと感じております(笑)
つい先日も明るめの色のジーンズに、これまたトーンの明るいカジュアルシャツを着ていたら、子供たちに「ダサいよ、それ着替えてきて!」と言葉の暴力でぶん殴られました(笑)
これは、年齢とともに肌や髪のハリ・ツヤが少しずつ減っていき、見た目の“清潔感”が自然と弱まってしまうからなんですね。
言い換えれば――ちょっとだけ「見た目がくたびれてきた」とも言えます💦もっと酷く言ってしまうと・・・やめておきましょう・・・自分で言ってても傷ついてしまうので(悲)
若いころは肌にもツヤがあり、髪にもハリがあったので、カジュアルな格好でも全体に“キレイめ”な印象が保てていた・・・
でも年齢を重ねるうちに、そのバランスが少しずつ崩れていく…。
だからこそ、装いに“キレイめ要素”を多めにプラスすることが大事なんです。
ほんの少し意識するだけで、“清潔感ある大人”に見えてくる。
それが周りから好印象を与える「キレイなおじさん」への第一歩です。
「キレイなおじさん」になるためのメガネフレーム① 「KAFKA」
今回ご紹介するのは、「キレイなおじさん」への第一歩にぴったりな一本、**「KAFKA」**です。
大人が掛けてちょうど良い(フォーマル感7:カジュアル感3)くらいのフォーマルとカジュアルのバランスのとれた、どんなシーンでも自然に馴染む、まさに“万能選手”のようなメガネフレームです。

「KAFKA」の魅力は“大人っぽさを演出する程よいシャープさ”
このモデルの良いところは、細身でシャープなセルフレームである点。
最近は「太セル」と呼ばれる重厚感のあるフレームも人気ですが、少しカジュアルな印象が強く、大人世代にはやや掛けこなしの難易度が高めになります。
その点、この「KAFKA」はナローなシルエットで、程よくフォーマルな印象を与えてくれるので、“カジュアル過ぎない大人の清潔感”を演出してくれます。
細部の仕上げが「大人っぽさ」を作る

合口部分に施されたL字型の金属パーツやリベットの装飾は、耐久性を高めつつ、高級感をプラスしてくれています。

さらに、鼻パッドにはチタン製を採用。小さなパーツまで丁寧に作り込まれている仕立ての良さが全体の印象に大人っぽい“上品さ”を演出してくれています。
――実はこうした「細かな部分のこだわり」こそ“キレイなおじさん”に見えるための大切なポイントなんです。
メタルフレームよりも今っぽくて 使いやすい
「フォーマルならメタルフレームの方が良いのでは?」そう思う方もいるかもしれません。
確かにビジネスではメタルのスクエア型が定番などと言われますが、それだとフォーマルに寄り過ぎて、普段使いには少し堅すぎる印象になってしまいます。また、少しトレンドからも外れてしまいます。

「KAFKA」は、その丁度良い中間的な――キレイめなのに堅苦しくない適度なカジュアル感もあるデザインになっています。
今のクラシックなメガネトレンド感をほどよく取り入れつつ、時代遅れにもならない。そんな絶妙なバランスが魅力です。

ビジネスシーンで使用すればジャケットスタイルに程よい抜け感を与えてくれ親しみやすい雰囲気をプラス、カジュアルシーンでは適度に上品な印象をプラスしてくれる
とんでなくオシャレではないけれど、正に、家族や同僚から「おっ、なんかちょっといい感じじゃない?」と、ふと褒められるような、いわば清潔感のある好感度の上がる“キレイなおじさん”になれるメガネだと思います。
あまりに突飛なデザインになると全身のバランスから見てもメガネだけが全体から浮いてしまうことがあります。
いつもの自分のスタイルに照らしあわせながら「シンプルながらも少しお洒落感がある仕立ての良いメガネ」という事を先ずは大人の男性は意識しながら選んでいくことが良いのではないかと思います。
一度掛けてみて違いを感じてもらうだけでも良いですので、是非チャレンジしてみてください。
今回のこのシリーズはおじさんたちを「とんでもなくオシャレになろう!」というハードルの高いものではありません。
むしろ、世の中にたくさんいる――私も含めたおしゃれそんなに詳しくない“普通のおっさん世代”の方々に、清潔感があって、周りから好印象を持たれる装いをした「キレイなおじさん」になってもらいたい!
そんな想いでお届けしているシリーズです。次回以降もシリーズ化していくかも???です。
私と一緒にメガネを通して好感度の高い「キレイなおじさん」を目指しましょう!
またメガネの尾沢では、おしゃれを求めるだけでなく、メガネとしての「見え方」にもこだわっています。眉間を皺をよせて頑張って見ているよりも、楽にスムーズに見えている方が周りの方々からも表情も明るい印象を与えます。
ドイツ式・米国式両眼視機検査・超高性能オートレフラクトメーター・全国でも数台しかない特別な視力表・度数測定室の環境整備と徹底的にこだわってメガネ度数を測定していきます。
また、地元・田原市や愛知県だけでなく福岡県・広島県・福井県・和歌山県・三重県・静岡県・岐阜県など全国各地・遠方からも様々な見え方のご相談などでご来店頂いている実績がございます。
日常でのちょっとした見え方のお悩み・メガネのお悩みから、夜間の見づらさ、眼の手術後の不等像による見え方の悩み、モノが2つに見える悩みなどで何処にいっても解決策が見つけられなかった様々な問題などにも取り組んでいる「見え方に徹底的にこだわるメガネ店」です。

↑どんな些細な見え方のお悩みや、メガネのお悩みでも、私が責任を持って御対応いたしますので安心してお気軽にご相談ください。ご質問のみでも大丈夫です。
メール等でのご予約・ご相談は「ご予約・お問い合わせ」をクリックしてください。
お電話でのご相談は0531-22-0358にお電話ください
📍お問い合わせ・ご来店はこちらから
「夜間の見え方を完全再現する特別測定」も行っております。
夜間の見づらさに困られていらっしゃる方で、完全暗室でより正確に測定をご希望の方は時間外営業時間の「19:00~21:00」の時間帯での特別測定も承ります。お日にちでご希望に添えないことなどありますので必ず事前の予約をお願い致します。
また時間外測定料金として眼鏡作製時でも¥3300-を別途頂きますのでご理解お願い申し上げます。
メガネの尾沢(尾沢視覚研究センター)
住所:愛知県田原市田原町新町48-2
Tel : 0531 - 22 - 0358
営業時間:9:00~ 19:00
定休日:火曜日/第4日曜日




コメント