少しづつ日差しの強くなってくる季節になってきましたので、そろそろサングラスをお考えになっている方はいませんでしょうか?
そんな方々におススメするのが「RARTS偏光レンズ」が最適です。
サングラスレンズなんてどれも同じでしょ?と思われているかもしれませんが、それは違います。
レンズによって「眩しさを抑える機能」や「視認性」がまるで違ってきます。
特に3~5月は眩しさだけでなく、花粉や黄砂などの影響で大気中で光が乱反射して空もモヤモヤした見え方をしていて眩しさだけでなく見づらさも加わっていることがよくあります。
こういった季節には、大気中で乱反射している光や路面からの反射を抑えてくれる「偏光レンズ」がおススメです。反射を抑えてくれる構造になっているので通常のサングラスレンズよりも眩しさを抑える効果が高く・スッキリ見えます。

偏光レンズは反射を抑える機能が高いので、釣りなどをされている方には有名ですが、車の運転時やタウンユースの日常においても、とても快適に過ごせるサングラスレンズです。


偏光レンズでの見え方:フロントガラスへの写り込みがスッキリと消えてくれます。
でも気を付けて頂きたいことが偏光レンズにもあります。
実は「質の良い偏光レンズ」と「質の悪い偏光レンズ」というのがあります。
「質の悪い偏光レンズ」を使うと
・反射を抑える偏光率が低く見づらい
・「色抜け」という現象が起きて周辺部分の反射の残る部分に赤色や青色などの色付きが現れて不快感が起きやすい
・レンズ素材が悪くレンズに目に見えない歪みが生じていることがあり長時間かけていると気持ち悪くなる
などが起こるケースがあります。なるべくならちゃんとした偏光レンズをお勧めいたします。
そういった意味でも「RARTS偏光レンズ」は非常に優秀です。
(Rarts偏光レンズの特徴)
・反射を抑える機能の高さを表す偏光率が「99%」と高機能
*スティングレー・トリードベントは色濃度50%前後の薄いカラーなので偏光率:約76%程度となります。
・色抜けが起きないので視認性が高い
・使われている偏光フィルムの耐候性・耐久性が高い
・素材が度付きメガネレンズの素材で光学性能が高く歪みが少ない
基本性能が高いだけでなく、偏光フィルムの耐久性も従来のモノよりも向上しているので取り扱いもそこまでシビアにならなくてもよいのも良い点です。
また、RARTS偏光レンズのもう一つの良い所は「クリアマルチコート」と呼ばれるレンズカラーを邪魔しない「白色反射のコーティング」を選ぶことが出来るところです。一般的なレンズのコーティングは反射光が「緑色」に色付く特性があります。透明なレンズではあまり気にならないのですが、濃い色のサングラスになるとこの緑色の反射光が元のレンズカラーと干渉してしまい「何か思ったのと違うな・・・」と見た目が変わってきてしまう事があります。(特に濃いグレーは反射光の影響を受けやすい)
クリアマルチコートであれば元のレンズの色を邪魔しないので、そういった事が起きづらく外観・仕上がりを重視する方にも最適です。
また、クリアマルチコーティングは、ただ単に反射光が白色というだけでなく「視認性」「防汚・防傷性能」「耐熱性」も平均以上の性能を有している万能コーティングです。
(作製例1)

RARTSカラー:マゼランブルー 色濃度:約75% 偏光率:99% クリアマルチコート
*日常使い(運転・タウンユースなど)では色濃度:約70~75%程度がおススメです。
(作製例2)

RARTSカラー:エクスプローラー 色濃度:70% 偏光率:99% クリアマルチコート
*Rartsレンズの中で最もベーシックなカラーです。グレーがかったグリーン色なので景色の色調の変化も少なく、適度にコントラストを高めてくれて見やすくしてくれます。
(作製例3)

RARTSカラー:スティングレー 色濃度:47% 偏光率:76% クリアマルチコート
*RARTSレンズの中で最も薄いカラーです。あまり濃いサングラスを掛けたくないけど眩しさは、ある程度防いでほしいという方に最適です。写真では分かりづらいですが、相手からも眼が見えるくらいの濃さなので威圧感を与えづらい濃度です。
「RARTS偏光レンズ」は、釣りだけの用途でなく、車の運転や街歩きやアウトドアなどでも使えるサングラスレンズです。
昼間の日差しが強くなる夏場はもちろんですが、これから暖かくなってお花見やレジャーに行かれる時にも活躍してくれると思います。
「何となく普通のサングラスだと見づらい」という方にも最適な優秀なレンズです。
当店では、最新の測定解析装置を使い、通常の測定では分からない見づらさの原因なども探り、尚且つ、ドイツ式・米国式と両方の「両眼視機能検査」で見る機能を詳細に測定をしていきます。何処に行っても原因が分からない見え方でお困りの方は是非ご相談いただければと思います。またより正確なメガネをお作りしたいとご希望の方もご相談ください。
このような情報が、少しでも皆様のお力添えになれば幸いです。
〜ご来店予約について〜
【電話予約】 営業日の 10:00〜18:00 の時間でお受けしております。 検眼中などは電話に出られないこともございますのでご了承下さいませ。 ご来店希望日の当日または前日にご連絡いただく場合は必ず【電話予約】でお願いいたします。
メガネの尾沢Tel : 0531 - 22 - 0358
「夜間の見え方を完全再現する特別測定」をご希望の方へ
夜間の見づらさに困られていらっしゃる方で、完全暗室でより正確に測定をご希望の方は時間外営業時間の「19:00~21:00」の時間帯での特別測定も承ります。お日にちでご希望に添えないことなどありますので必ず事前の予約をお願い致します。
また時間外測定料金として眼鏡作製時でも¥3300-を別途頂きますのでご理解お願い申し上げます。
【メール予約】 メールでのご予約は当ホームページ内にある「お問い合わせ」フォームからお受けしております。必要事項を入力していただいて送信してください。 送っていただいたメールの確認ができましたら返信させていただきます。 眼鏡ご購入のご相談の際に視力検査をご希望される場合は明記していただけると幸いです。
メガネの尾沢(尾沢視覚研究センター)
住所:愛知県田原市田原町新町48-2
Tel : 0531 - 22 - 0358
営業時間:9:00~ 19:00
定休日:火曜日/第4日曜日
Comments