top of page
執筆者の写真Tomohiro Ozawa

とにかく丈夫なメガネフレーム「Dun CERAKOTE」

今回は、とにかく丈夫で掛け心地が良いフレーム「Dun CERAKOTE」のご紹介です。


当店でも継続的に売れているフレームです。

外でがっつり作業に使います‼ とにかく壊れづらいフレームが欲しい‼という方にお勧めのフレームです。


三工光学

綺麗なボストンシェイプでサイズ感も男性・女性どちらでも掛けられる大きさになっています。丈夫だからといってデザインは野暮ったくないので色々なシーンで使える万能なフレームです。


 

「Dun CERAKOTE」が、とにかく丈夫な3つの理由

 

①チタンの一枚板をプレスして作られている

壊れてしまう原因の1つが衝撃による破断なのですが、多くはロウ付けをされている繋ぎ目から壊れてしまうことが多い傾向にあります。コチラのモデルはチタンの一枚板をプレスして抜いて作られているので繋ぎ目が必要最低限に留められています。



②βチタンを使用して弾力性のある素材を使っている

つなぎ目も少ないのですが、素材自体もβチタンを使っているので弾力性があり多少の衝撃であれば吸収してくれますので余程無茶な衝撃を加えなければ破損する確率が少なくなります。また適度な弾力性があり掛け心地の良さもあります。



③CERAKOTEという耐熱性・耐腐食性・耐衝撃性に強い特殊塗装を使用している

塗装も非常に丈夫な「CERAKOTE(セラコート)」という特殊塗装も使われています。

*「CERAKOTE(セラコート)とは?」

軍事用に研究開発されたミルスペック(米国軍規格)塗料の一種です。 傷・衝撃・腐食・薬品・熱などあらゆる面で優れた耐久力を発揮します。

軍事用にも使われているだけあって、今まで使用して頂いている方の塗装の状況を確認しても、かなりタフに使われている状況でも塗装の劣化は殆ど起きていません。(全く起きないわけではありません)


三工光学

フロント部分は繋ぎ目が殆どなく一枚のチタン板をプレスして作られているのが分かると思います。丈夫なだけで無く、ネジも抜けづらい加工のモノを使われている、強度数のレンズで厚みが出てもフレームに干渉しないように作られたクリングスやネジ受け形状など細かな配慮がされ丁寧に作られています。


今回はボストンシェイプのモデルをご紹介しましたが、ウエリントンシェイプなどもございます。


とにかく丈夫なフレームが欲しいという方にはおススメです。





当店では、最新の測定解析装置を使い、通常の測定では分からない見づらさの原因なども探り、尚且つ、ドイツ式・米国式と両方の「両眼視機能検査」で見る機能を詳細に測定をしていきます。何処に行っても原因が分からない見え方でお困りの方は是非ご相談いただければと思います。またより正確なメガネをお作りしたいとご希望の方もご相談ください。


このような情報が、少しでも皆様のお力添えになれば幸いです。


〜ご来店予約について〜

【電話予約】 営業日の 10:00〜18:00 の時間でお受けしております。 検眼中などは電話に出られないこともございますのでご了承下さいませ。 ご来店希望日の当日または前日にご連絡いただく場合は必ず【電話予約】でお願いいたします。

メガネの尾沢Tel : 0531 - 22 - 0358


「夜間の見え方を完全再現する特別測定」をご希望の方へ

夜間の見づらさに困られていらっしゃる方で、完全暗室でより正確に測定をご希望の方は時間外営業時間の「19:00~21:00」の時間帯での特別測定も承ります。お日にちでご希望に添えないことなどありますので必ず事前の予約をお願い致します。

また時間外測定料金として眼鏡作製時でも¥3300-を別途頂きますのでご理解お願い申し上げます。

 

【メール予約】 メールでのご予約は当ホームページ内にある「お問い合わせ」フォームからお受けしております。必要事項を入力していただいて送信してください。 送っていただいたメールの確認ができましたら返信させていただきます。 眼鏡ご購入のご相談の際に視力検査をご希望される場合は明記していただけると幸いです。


 

 

メガネの尾沢(尾沢視覚研究センター)

 

住所:愛知県田原市田原町新町48-2 

Tel : 0531 - 22 - 0358

 営業時間:9:00~ 19:00

定休日:火曜日/第4日曜日


閲覧数:2回0件のコメント

Comments


bottom of page