top of page
  • 執筆者の写真Tomohiro Ozawa

自分用RARTSサングラス

更新日:2020年4月23日

自分用にRARTSレンズを使ってサングラスを作成しました。













カラーは「スティングレー」という一番薄い濃度

(スペック 透過率:47% 偏光度:76%)


今回あえて偏光度が低いモノをあえてチョイスしたので防眩効果が少し心配でしたが、通常仕様なら、このくらいの濃度・偏光度でも十分だと感じました。特に雨天・曇天時でも暗くなり過ぎないのと、適度に路面の反射も抑えてくれるのでドライブや日常での使い勝手は、このくらいが良さそうだと感じましたし、天気の良い日でも問題は無いレベルでした。

(霧がかっているなどの悪視界の時は、同じ濃度でも「トリードベンド」という黄緑色の方がコントラスト・ヘイズカット効果が望めそう)


釣りや、その他の晴天時の屋外フィールド活動では、偏光度99%はかなり重要になりますので他のカラーを選ばれると良いと思います。


また使用感についてのレビューは後日報告したいと思います。


*フレームは「UNION ATLANTIC  型番:UA3620 Black」本セルロイド仕様です。






閲覧数:12回0件のコメント

最新記事

すべて表示

愛知県田原市は全国でも有数の野菜の産地です。 その中でもブロッコリーに関しても日本有数の生産量を誇っています。 ブロッコリーは元々栄養価の高いお野菜ではあるのですが、最も栄養価の高い部分は廃棄されている「茎」や「葉」の部分らしいです。 そこで地元企業「安田商店」さん、先輩でもあります安田さんが立ち上げられたプロジェクトです。下記のような熱い想いをもって立ち上げられています。 農業生産出荷量の日本一

bottom of page