top of page
執筆者の写真Tomohiro Ozawa

「両眼視機能補正・近方視の負担を軽減するメガネ」を使ってもらったら近視度数の軽減を確認

更新日:2024年8月16日

現代では、パソコン・タブレット・スマホなどの近くを見ることが 多くなり、眼への負担は多くなっています。


それに伴い・・・疲れ眼、かすみ眼、直ぐにピントが合わない等の見え方の不調や、度数の進行が止まらないなどのお悩みを抱えている方も多くなってきています。


こういった方々に「近くの見え方を楽にするレンズ度数(両眼視機能補正・ピント調節機能アシスト補正)」でメガネをお使い続けて頂くと多くのケースで疲れ眼の改善や見え方の改善につながってくれ、度数の進行予防にもつながってくれます。


また、このようなメガネをお使い頂くと必ずではありませんが、一定数の方で近視度数の軽減・改善が起きることもあります。(*注意:視力が回復するメガネではありませんので、あくまで眼の負担を軽減することで常に掛かっていた無用な眼の緊張が解けて近視が軽減することがある!というだけでお考え下さい。)



 今回、3年ぶりにご来店いただきましたお客様も、初来店時にお作りした両眼視機能補正・ピント調節機能アシスト補正をした「近方を楽に見えるメガネ」を使い続けてくれたことで近視度数の軽減したことを確認することが出来ました。



以下、実際に測定をした値です。


(2021年 測定値)

右:s-6.50

左:s-6.50

両眼視力:1.2


(2024年 測定値)

右:s-5.75 

左:s-5.75

両眼視力:1.2 



以下、機械OPD-SCAN3による測定値


(2021年 測定値)

*s-7.25 c-0.25 ax146で測定されています。



(2024年 測定値)

*s-6.75で測定されています。およそ3段階近視が改善しています。



機械測定値・実測値共におおよそ3段階の近視度数が軽減されていました。

度数の変化は本来あまり起こって欲しくないのですが近視の度数軽減は逆に良い傾向です。


因みに「最初のメガネの度数が強すぎたのはないか?」と思われるかもしれませんが、1本目のメガネをお作りになる時にも、今まで使っていらっしゃったメガネやコンタクトレンズよりも2段階ほど弱めて作っています。


そして今回更に3段階弱くなっていますので計5段階程度の近視度数が軽減したことになります。


人の五感の中で、視覚機能が占める割合は8割を超えると言われています。

それだけ重要な器官であるので、少しのことでは機能停止したり、不具合を起こさないように「眼は何とか補正して修正してしまう能力が高い」器官でもあります。


こういったケースでは「眼が良くなった」と思われがちですが、個人的には長年の過矯正で5段階分の近視度数を解除出来ないほど眼が力んで見ており負担を飲み込んでしまっていた・・・と考えています。


実際に、初来店時にはこちらのお客様は下記のような症状にお悩みになられていました。


①疲れ眼が酷い


②1日の終わりにはピントが合わなくなってボヤケてしまい見え方が落ちる


③1週間の終わりには疲れすぎて頭痛などが起きて気持ち悪くなるので休みの日はほとんど家から出ずに休んでいる



現在は、かなり改善をして快適に過ごしていらっしゃるようでしたので、今回の度数に変更をして負荷軽減をするようにご対応をしたのでより改善の方向に向かうと思います。


「過矯正なんてそんなに起こらないでしょ?」と思われているかもしれませんが、眼の仕組みや、現代の見る環境を考えると、容易に過剰なピント調節は働きます。(過剰なピント調節が働くと近視の場合は過矯正になります)


かなり気をつけないといけない時代になりつつあります。


なるべく5m以上の距離の離れた視力表を使う事や、雲霧法と呼ばれるピント調節機能の緊張を解く測定を行うこと、視力ではなく視距離を考えた測定がとても大切になります。





当店では、最新の測定解析装置を使い、通常の測定では分からない見づらさの原因なども探り、尚且つ、ドイツ式・米国式と両方の「両眼視機能検査」で見る機能を詳細に測定をしていきます。何処に行っても原因が分からない見え方でお困りの方は是非ご相談いただければと思います。またより正確なメガネをお作りしたいとご希望の方もご相談ください。


このような情報が、少しでも皆様のお力添えになれば幸いです。


〜ご来店予約について〜

【電話予約】 営業日の 10:00〜18:00 の時間でお受けしております。 検眼中などは電話に出られないこともございますのでご了承下さいませ。 ご来店希望日の当日または前日にご連絡いただく場合は必ず【電話予約】でお願いいたします。

メガネの尾沢Tel : 0531 - 22 - 0358


「夜間の見え方を完全再現する特別測定」をご希望の方へ

夜間の見づらさに困られていらっしゃる方で、完全暗室でより正確に測定をご希望の方は時間外営業時間の「19:00~21:00」の時間帯での特別測定も承ります。お日にちでご希望に添えないことなどありますので必ず事前の予約をお願い致します。

また時間外測定料金として眼鏡作製時でも¥3300-を別途頂きますのでご理解お願い申し上げます。

 

【メール予約】 メールでのご予約は当ホームページ内にある「お問い合わせ」フォームからお受けしております。必要事項を入力していただいて送信してください。 送っていただいたメールの確認ができましたら返信させていただきます。 眼鏡ご購入のご相談の際に視力検査をご希望される場合は明記していただけると幸いです。


 

 

メガネの尾沢(尾沢視覚研究センター)

 

住所:愛知県田原市田原町新町48-2 

Tel : 0531 - 22 - 0358

 営業時間:9:00~ 19:00

定休日:火曜日・第4日曜日



閲覧数:58回0件のコメント

Comments


bottom of page