検索
メガネの尾沢(尾沢視覚研究センター)
- 2020年3月26日
- 1 分
テクノロジーに触れると考え方も変化する
Nidek社のOPD-SCANⅢ(角膜形状・屈折力解析装置)を導入してから、メガネ度数測定に関する考え方そのものも少しづつ変化をしています。(*くどいようですが、機能の省かれた“OPD-SCANⅢ VS”という機器とは違います。県内の眼鏡店では初導入であろうと思います。) 従来、自分の考えていたことをテクノロジーが実測の値として出してくれるので、実測値と自分の考えを照らし合わせながら度数決定が出来ますので信頼度も高まると共に新しい発見も生まれてきます。 また従来の眼鏡調整のやり方では到達できない領域というのもあるというのも実感すると共に、逆に今よりもはるかに科学技術の劣る中でも先人の方々の考察の素晴らしさにも感動を覚えます。 まだまだ皆さんにフィードバック出来るほどにはデータの蓄積が出来ておりませんが、日々の業務の中で研鑽をしていきたいと思います。 まだまだ可能性の広がる世界が待っている メガネ業界は本来の形を取り戻し、次のステージが見えてきていると思います‼ #眼について #両眼視機能検査
170
メガネの尾沢(尾沢視覚研究センター)
- 2020年3月11日
- 1 分
新しい機器を導入します。
新しい機器としてNidek社の"OPD-SCAN Ⅲ"という角膜形状・屈折力解析装置というのを導入します。 波面センサーを利用し、角膜の形状や前眼部の収差状態を数値化して見え方の原因が何処にあるのか?を探ることが出来るのと、また乱視の測定時にも非常に参考になります。 その他にも今後の度数特定時にも参考データとしても非常に有益なデータを蓄積することが出来るので楽しみにしております。 3月20日頃までには納品されそうですので、ご興味のある方は一度測定にお越しいただけると幸いです。 (こちらとしても今後の参考データとして蓄積できますので より皆様に良いフィードバックが行なえることを考えての導入となりますので、よりいっそう精進してまいります。 *同社で“OPD-SCANⅢ vs”という似た名前の機器がありますが、こちらは一部機能が削減されている廉価モデルとなり、上記モデルとは別物になりますのでご注意ください。 #両眼視機能検査 #眼について #疲れ目対策
70
メガネの尾沢(尾沢視覚研究センター)
- 2020年3月7日
- 1 分
眼を保護するモノ = メガネ
私が考えるメガネというモノは「眼を保護するモノ」であると考えます。 視力を出すための道具というだけでは用途を満たす時代は終わりました。 スマホやパソコンなど、近くの細かな文字などを見る時間が増えていますので、眼にかかる負担は増加の一歩を辿っています。 如何にメガネを使って「眼の負担・疲労を軽減していくのか?」 そんなフェーズに入ってきています。 若い世代の方にも積極的に近くを見ることをサポートするレンズを提案をしていますし、両眼視機能においても積極的に提案をしていっています。 また今月中旬にはNidek社の「OPD-SCANⅢ(角膜形状・屈折解析装置)」(OPD-SCANⅢ”vs”という機能を大幅に省力した機種ではありません)という機種を導入いたします。 より多角な角度から数値を具現化することで今まで分からなかった問題や、今後の予測に役立っていくと思います。 「メガネは眼を守る道具」としての認識をもっと周知していきたいと思います。 #遠近両用メガネ #疲れ目対策 #両眼視機能検査
80